ソーシャルビジネスを展開したい
現代社会の抱える課題を解決するビジネス創出の支援をいたします
プログラム一覧
プログラム概要
私たちの暮らす社会には、雇用、医療、地域づくりなど、解決しなければならない課題が数多く存在しています。
例えば日本においては7人に1人の子供達が「貧困」であると言われており、経済格差が教育の格差を生んでいます。また日本のみならず世界的にも地震、異常気象による災害が起こっており、まだまだ支援が不足しています。ソーシャルビジネスとは、これら社会的課題をビジネスで活用されているスキルや手法を使って解決していくことです。
ビジョンを描く、戦略を立てる、リーダーシップを発揮して実行する、成果を検証する等、日頃企業が取り組んでいる課題解決手法、プロジェクトマネジメント、人の育成は、社会の課題についても解決する多くのヒントを持っています。
ソーシャルビジネスとボランティア活動との違いは、課題解決のプロセスにおいて収益をあげてそれをさらに社会に還元しているという点です。重要なのは関わる人々、組織が与えられる側、受ける側という立場ではなく、Win-Winの関係性になるということです。それぞれがベネフィットを受けることにより、仕組みが継続していきます。
「企業は社会の公器である。したがって、企業は社会とともに発展していくのでなければならない」ーこれは松下幸之助氏の言葉です。私たちHRインスティテュートも自らを「ソーシャルカンパニー」と位置づけています。企業が保有している資源(ヒト、モノ、カネ)を社会問題の解決のためにどう活用していくのか、企業がソーシャルビジネスを構築し、推進する支援をさせていただいています。
おすすめプログラム
おすすめコンサルタント