
事業戦略策定ワークアウト
こんな課題をお持ちの方にオススメ!
-
持続的成長可能な事業ビジョンを確立し、ビジョン実現に向けた事業戦略を立案するスキルを身につけたい
-
既存事業から新たな価値創出までの繋がりを重視したい
-
事業構造の変遷を見える化させ、組織・チームに浸透・実践させたい
-
既存事業をベースとした持続的成長のための戦略構想力と戦略実行力を強化したい
事業戦略立策定ワークアウト
-
対象者
経営幹部、経営企画室、人事部、事業部、事業戦略室など
-
実施日数
2ヶ月~4ヶ月 ※オンラインでの実施可能
-
適正人数
数名~20人
-
実施可能人数
テーマ数に応じて変動あり
-
英語実施
不可
プログラムの特長
※オンライン対応可能
事業の進むべき方向性(ビジョン)を打ち立て、中長期的な発展を実現するロードマップに落とし込みます
事業戦略を策定する上で重要なのは、まずビジョンを確立すること。そしてそのビジョンの実現に向けた戦略を立案します。市場環境の変化を俯瞰し、それに対応する形での事業展開を考え、誰のどのような困り事を解決するのかを定義すると同時に、自社のリソースの分析と課題を洗い出し、中長期的にどう発展させていくか事業のロードマップをアウトプットとして描きます。机上の空論ではない実践的な戦略構築を実現します。
コンサルタントの客観的な視点から、事業戦略シナリオの軸に据えるべき自社の強みを明確にします
コンサルタントが伴走しながら、受講者が自分の頭と体を使って強みを軸にしたシナリオを作り上げるワークアウト・プログラムです。事業のコアに据える自社の強みは何か、そしてその強みを最大限に発揮できるドメインは何かを、コンサルタントの知見や客観的な視点を活用しながら事業戦略に落とし込みます。実効性の高い事業戦略の創出とともに、コンサルタントが触媒の役割を果たすことで受講者自身の戦略策定スキルを鍛え上げるプログラムです。
関わる現場メンバーが一体感を持って取り組めるストーリーを備えた、他人事でない戦略を創出します
事業の成功は戦略だけでは実現できません。現場で関わるメンバーの高いモチベーションとコミットメントがあって初めて前に進みます。その事業を通じて、どのような価値が誰に対してどのようにもたらされるのか、そしてその事業に関わることでそのメンバー自身がどう成長するのかがわかるストーリーが、関係者の意識のベクトルをひとつにまとめることを可能にします。自社の本質的な強みを軸に戦略を立てることで、現場が当事者意識を抱ける事業を実現します。
事業戦略策定ワークアウト(1か月に1回、5か月間の場合)
-
AM
PM
-
Day1
【1クール】
・プロジェクトの立ち上げ
・コンサルタントによる関係者へのヒアリングを行い、必要な期間
、STEPの設定、メンバー編成を行う
・受講者グループ編成
・基本知識のインプット(講義)
*事業戦略の考え方
*ビジネスモデルの考え方
*マーケティング
・次回までの宿題検討 -
Day2
【2クール】
・基本知識の習得と仮説構築
・プロジェクトメンバーに対する戦略策定スキルの習得を行い、
事業の戦略仮説を構築する
・受講者アウトプット発表
・プロジェクトメンバーからのフィードバック
・コンサルタントからのフィードバック
・次回までの修正案検討 -
Day3
【3クール】
・事業戦略仮説の検証
・戦略仮説を踏まえ、不足する情報収集、分析などを組織内外、
市場・顧客を通して行う・受講者アウトプット発表
・プロジェクトメンバーからのフィードバック
・コンサルタントからのフィードバック
・次回までの修正案検討 -
Day4
【4クール】
・事業戦略仮説の精緻化
・仮説検証の各種の情報収集、分析結果を踏まえて、戦略の練り上げを行う
・受講者アウトプット発表
・プロジェクトメンバーからのフィードバック
・コンサルタントからのフィードバック
・次回までの修正案検討 -
Day5
【5クール】
・事業戦略の実践〜軌道修正
・事業戦略のうちコアとなる戦略施策を実践し、成果を確認するとともに、必要な軌道修正を行い、本格実践へとつなげる
・一定期間経過後、仮説検証結果の共有
・受講者アウトプット発表
・プロジェクトメンバーからのフィードバック
・コンサルタントからのフィードバック
・最終発表講評(経営層からのフィードバック)
実施事例
-
業界
精密機器製造業
-
従業員数
約109,000人
-
対象者
各事業の責任者、主要メンバー
-
実施日数
6ヶ月
-
対象課題
コンサルタントが持つ戦略策定~仮説検証スキルをプロジェクトを通じて参加者に身につけさせたい
-
実施評価(人事担当者の評価)
・事業戦略立案において「どんな事業を志すのか」というビジョンの重要性を実感した
・事業をカタチにするには、ビジョンと戦略、そして現場の一体感が必要であることが分かった。また、互いの事業ビジョン・戦略を知る機会はとても刺激的だった
プログラムの成果
事業を成功に導くためには、「ビジョンの実現に向けたロードマップ」「自社の強みを軸に据えたシナリオ」「関わるメンバーのモチベーションを引き上げる仕組み」の3つの要素を戦略に落とし込まなければなりません。ワークアウトを通して、コンサルタントとともにプロジェクトメンバー自身がこれらの要素について考え抜き、事業戦略にまとめ上げていくことで、絵に描いた餅に終わらない実践的な戦略の立案を実現します。さらに、戦略策定プロセスを通じて受講者自身の戦略構想力・策定力を鍛え上げることが可能です。

プログラム概要
関連プログラム