混沌と断絶の時代をどう乗り越えるか?
HRサミット2019でコンサルタントが講演を実施
「世界で戦える日本」をつくる新時代のリーダーシップを提唱
2019/11/28
株式会社HRインスティテュート(本社:東京都渋谷区、代表:稲増美佳子、以下HRI)は、2019年9月18日(水)〜20日(金)に赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区)にて開催された「HRサミット2019」(主催:HRサミット実行委員会)において、複数の講演を行いました。
9月18日には、HRI取締役チーフコンサルタントであり真宗大谷派(東本願寺)僧侶でもある櫻橋淳が、「組織のモチベーションをあげる!自利利他円満のマネジメント 仏教的視点を組織開発に活かす」と題し、僧侶としての経験をもとに、仏教の知見を企業、組織におけるマネジメントに応用するヒントについて語りました。
仏教の教えから「自利利他円満」「他力本願」というキーワードを挙げ、悩みや苦しみ、不安、迷いなどが尽きないのが人生の当然の道理であるものの、様々なご縁によって今ここにこうして自分があるということを思い返し、「おかげさま」で生きているという気持ちを持つことが生きる上で有用であると提案しました。混沌としたこの時代を生きるあらゆる組織、企業におけるマネジメントにおいても、今できていることは自分の力だけではなく、目に見えない「ご縁」によるものなのだという視点を大切にしていくことで、個人の力ではどうにもならないことも、ともに超えていく力につながるという可能性を提示しました。
【講師プロフィール】
櫻橋淳
株式会社HRインスティテュート 取締役チーフコンサルタント/真宗大谷派(東本願寺)僧侶
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程満期退学。英国国立ウェールズ大学経営大学院修了(MBA)。世界文化社にて女性誌などの編集、グロービスにて組織開発コンサルティング、日本IBMにて戦略コンサルティング業務に従事した後、HRインスティテュートに参画。専門領域は、新規事業開発、新商品開発、戦略立案、組織開発領域などのコンサルティング。仏法にもとづくリーダーシップ開発プログラムを得意とする。
9月19日には、株式会社HRインスティテュート 代表取締役社長の稲増美佳子が、「【令和の時代】次世代を担うリーダーに必要なマインドセット Beautiful Harmonyを実現する経営」と題し、これからの時代に組織を成長させる新しいリーダー像を提示しました。
国家間でも一国家内でも各所で断絶が深まり、より混迷を極めつつある昨今、日本の新元号「令和」の英語訳である「Beautiful Harmony」の重要性は増しています。そのような状況を乗り越える上で、西洋型のマネジメントスタイルと東洋型のマネジメントスタイルを融合し昇華させた、新たなマネジメントのあり方がリーダーに求められています。そこで令和=REIWAにかけて、R:礼節、E:叡智、I:潔さ、W:和平、A:愛情という「REIWAリーダーシップ」を提案しました。
高い成果を実現する組織に共通する特徴として、組織内の「心理的安全性」が提唱され、アメリカのトップ企業経営者が株主資本主義への決別と「ステークホルダー資本主義」への転換を宣言する今、「REIWA」の5つのマインドセットから形作られる組織のあり方へのアップデートが、あらゆる組織が豊かさを手に入れるうえで重要だと提案しました。
【講師プロフィール】
稲増美佳子
株式会社HRインスティテュート 代表取締役社長/ビジネス・ブレークスルー大学大学院経営学教授/一般財団法人サンダーバードグローバル経営大学院教育財団評議員/日本看取り士会認定看取り士
組織開発、事業戦略策定支援、ウェイマネジメント支援などの コンサルティングおよびノウハウ ドゥハウシリーズの研修プログラムの開発&実施に携わる。HRI著作物の主要執筆メンバー。前職は、富士通にてフィールドSEとして総合商社のSIS構築を担当。Thunderbird School of Global Management(米国サンダーバード大学院)国際経営学修士。Global Mindset 認定コーチ、PRIDE ファシリテーター、Pursuasive Communicator ファシリテーター。
会社概要
社名 | 株式会社HRインスティテュート |
代表者 | 代表取締役社長 稲増美佳子 |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前1-13-23 |
海外現地法人 | ホーチミン(ベトナム)、上海(中国)、バンコク(タイ) |
URL | https://www.hri-japan.co.jp |
設立 | 1993年11月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 35名(契約社員含む) |
事業内容 | ビジネスコンサルティング&研修プログラムの企画・開発・実施 |
ニュース
-
2022/6/22セミナー・研修
【公開無料セミナー】9月27日(火)14時~
コロナ禍以降の会社数字の特徴!~さまざまな業界の財務諸表を読み解く~
「ビジュアル&わしづかみで学ぶ会社数字の学び方(基礎)」紹介セミナー -
2022/6/22セミナー・研修
【公開無料セミナー】9月6日(火)14時~
先行き不透明なVUCA時代の目標設定術
~”ビジョンボード”作成を通じた目標の視覚化と目標達成への動機付け~ -
2022/6/22セミナー・研修
【公開無料セミナー】8月26日(金)14時~
「顧客体験価値から考えるDXへの道」
~まずは押さえたいDXの基礎中の基礎~ -
2022/6/22セミナー・研修
【公開無料セミナー】8月26日(金)11時~
読み手も書き手も納得する資料をつくるためのクリティカル分析術 -
2022/6/3セミナー・研修
【公開無料セミナー】7月21日(木)14時~
越境学習でイノベーション人材を育成する -
2022/6/2お知らせ
【ソーシャル活動】ベガルタ仙台とのサステナブルサポーター契約締結について
-
2022/6/1セミナー・研修
【半日/4時間】オンラインファシリテーション力強化研修
2022年開催 -
2022/5/31外部講演
【HRカンファレンス2022春-講演レポート】
700社の事例から見えた事業を構想し、実行できる人材を育てる3つの原理原則 -
2022/5/31お知らせ
第28回ビジョンハウス倶楽部セミナーのご案内
「トイレ× SDGs ~ トイレから地球革命する挑戦とは?~ 」 -
2022/5/24ウェイ活動
【ビジョンハウス研修レポート】
ストレングス研修(強みの理解・受容・活用)2022年3月28日実施