ビジョンハウス研修レポート
「デザインアプローチによるビジネスモデル構築の手法」
2025/5/30
今回のテーマとゲスト
「 デザインアプローチによるビジネスモデル構築の手法 」
講師:ウィンドゥース 代表取締役 今津 美樹 さま
弊社メンバーの学びの場である「 社内勉強会( ビジョンハウス研修 )」の内容を紹介します。 毎回素晴らしいゲスト講師をお招きし、弊社メンバーだけでなく、このページをご覧になった皆様にとっても、学びや気づきを得る機会となることを願い、研修のポイントを公開しております。5月のビジョンハウス研修ではウィンドゥース代表取締役であり、ITアナリストや明治大学リバティアカデミー講師と多岐にわたりご活躍をされている今津美樹さまをお招きして、「デザインアプローチによるビジネスモデル構築の手法」について学ばせていただきました。
企業分析や新規事業開発などに活用されるフレームワーク「ビジネスモデル・キャンバス」。ご存じの方も多いかもしれませんが、今津先生はこのビジネスモデル・キャンバスの第一人者として知られています。本研修では、ビジネスモデル構築における重要なポイントについてご講義いただいた後、実際にビジネスモデル・キャンバスを描くワークを行いました。
ビジネスモデル構築における重要なポイント
冒頭に今津先生から、世界的に市場は製造からサービスに軸足が移っており、企業の競争力を維持するうえで、時間をかけて仮説検証をしていては時代遅れになってしまう、という現代の特徴をお話しいただきました。そのため、スピード感を重視し、走りながら小まめに方向転換をしていくことが求められます。このアプローチが、本研修のテーマであるビジネスモデル・ジェネレーション(BMG)です。さらに、お客様の課題を理解したうえで価値提案することが顧客視点の本質である、とお話しいただいたことも印象的でした。BMGにおいては、スピード感に加え、目標の可視化と共有を通じて、トップの方針だけでなく、チーム・組織の意識変革を進めることが重要なポイントであると学びました。
ビジネスモデル・キャンバスとは
BMGのコアツールであるビジネスモデル・キャンバスは、ビジネスモデルの仮説検証をするための可視化モデルであり、以下9つのブロックで構成されます。
ビジネスモデル・キャンバス 9つのブロック
顧客セグメント
価値提案
チャネル
顧客との関係
主なリソース
主な活動
キーパートナー
収入の流れ
コスト構造
ビジネスモデル・キャンバスを活用することで、組織内で共通言語を持ち、お客様が求める価値を深く理解し、議論を進めることが可能になります。また、検討したビジネスモデルの課題や脆弱性を明確にし、迅速に対応策を講じることができる点も大きな利点です。
また、ビジネスモデル・キャンバスは、企業単位だけでなく、組織やプロジェクト、個々のレベルまで何階層にも描ける、という観点が非常に印象的でした。組織やチームにおいて各役割を可視化することで、「一人ひとりがどう貢献できるか」を考える手法として、今後の組織開発・人材育成においても有用であると感じました。
ビジネスモデル・キャンバスを描こう!
ビジネスモデル・キャンバスは、新規事業開発など将来に向けた仮説を描く場面だけでなく、競合分析や自社の現状を把握するための「現状可視化」の手法としても活用できることを教えていただきました。今回は、大手カフェチェーンを題材に、ビジネスモデル・キャンバスを用いて現状を可視化するワークを体験しました。顧客を考える際には、単に属性で分類するのではなく、行動特性や嗜好特性に注目することで、お客様の課題や動機を想像することが重要である等、多くの具体的なアドバイスをいただきました。また、ビジネスモデル・キャンバスを描いた後は、各ブロックの詳細にとらわれすぎず、ブロック間の関係性に注目することが大切であると教えていただきました。さらに、能動的に仕掛けを作るための「主な活動」を中心に施策を検討するなど、実際の行動につなげるための活用方法についても学ぶことができました。
まとめ
現代のビジネスや組織構造への鋭い洞察をもとに、ビジネスモデル・キャンバスを活用したイノベーションや組織活性化について、非常に示唆に富むお話を伺うことができました。また、今津先生の温かいお人柄や現場視点に基づく具体的なコメントからも、多くの刺激を受ける貴重な時間となりました。今津先生、素晴らしいご講義をありがとうございました!
記:佐用 香代子
ニュース
-
2025/9/18お知らせ
弊社代表の三坂がnoteをはじめました!
-
2025/9/17セミナー・研修
【New】10月16日(木)14時~【公開セミナー】
「駐在員が現地で成果を出すために ― 困りごとに備える海外赴任サポートとグローバルマインドセット -
2025/9/17セミナー・研修
【New】10月15日(水)11時~【アーカイブ動画セミナー】
「伝わる文書術で業務効率を劇的改善」 ~ロジカルライティング研修のご紹介~ -
2025/9/17セミナー・研修
【New】10月14日(火)14時 ~【アーカイブ動画セミナー】
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の基本と取り組み
~企業成長を支える多様性の力~ -
2025/9/16セミナー・研修
【New】10月14日(火)10:30~【公開セミナー】
「教育体系の作り方 ~ 新入社員から管理職までの人材育成」セミナー -
2025/9/16メディア掲載情報
【掲載情報】 公益財団法人 愛知県労働協会様サイトにて、弊社プログラムのインタビュー記事が掲載されました
-
2025/9/16ソーシャル活動
【募集案内】ソーシャル活動 第2回シェアリンク開催のお知らせ
-
2025/9/16ソーシャル活動
【ソーシャル活動】ブリス奨学金財団 ( フィリピン ) との文化交流プログラム
-
2025/9/4セミナー・研修
【開催レポート】図解思考の第一人者・永田豊志氏を迎え、ワークショップを実施しました
-
2025/8/26ウェイ活動
ビジョン合宿2025レポート 〜みんなで未来を考えた2日間〜