働き方改革支援
こんな課題をお持ちの方にオススメ!
-
組織全体の残業時間を減らしたい
-
今の時代の働き方のトレンドを知り、働き方改革の参考にしたい
-
働き方の多様化に伴い、組織体制の見直しを図りたい
働き方改革支援
-
対象者
一般社員~管理職
-
実施日数
3か月~ ※オンラインでの実施可能
-
適正人数
10名前後
-
実施可能人数
20名
-
英語実施
可
プログラムの特長
※オンライン対応可能
現場起点での自社の現状分析をもとに、抽出された課題に対するソリューションを主体的に策定します
事前に社員へのヒアリングやアンケート等のサーベイを実施し集計・分析を行うことで、自社における社員の働き方の現状を把握します。そこから抽出された課題に対して、マネジメント層あるいは社員自身が考え議論する中で、目指すべき姿の共通認識を作り、自分事としての解決策を見出します。現場を出発点とした、自社独自の個別・具体的なソリューション策定を可能にします。
自社のウェイ、ミッション、ビジョンから導かれる、自社のあるべき姿を実現するワークスタイルを明確化します
どの企業にも、ウェイから導き出される「あるべき理想の姿」があるはずです。しかし、様々な制約条件や日常業務の流れの中で、あるべき姿と現状との間に大小を問わずギャップが生じてしまっているケースが多々あります。本プログラムでは、改めて理想像を見つめ直し、現状とのギャップを認識し、そのギャップを解消するために取り組むべきテーマと具体的な施策を明確にします。
コンサルタントからのフィードバックを参考に、組織マネジメント視点から働き方の「質」の変革を実現します
働き方改革を自社内だけで実現しようとすると、事業視点という壁の前に頓挫してしまいがちです。施策を考える主体はあくまでも自社メンバーながら、コンサルタントが客観的な立場からフィードバックを行い、ファシリテーションを提供することで、組織マネジメント視点での課題解決を可能にします。目指す姿の実現のために必要な条件や実現の障害になっていることをロジカルに洗い出すことで、働き方の質的な変革への道を切り拓きます。
●講義スライド一例
●実施のカリキュラムイメージ
プログラムの成果
「働き方改革」に向けた動きが日本社会全体で加速しています。人口減少や労働市場の変化とともに、女性の就業率向上や社員にとっての「働きがいのある職場」の定義の変化、「ブラック企業」に対する社会的制裁の強化など、企業は今、変化にいかに対応しながら価値を創造し続けられるかが問われています。本プログラムでは、自社のウェイを起点にした「あるべき姿」と現状とのギャップを明らかにし、そのギャップを埋めるための施策を考えることで働き方改革の実現へと導きます。
プログラム概要
関連プログラム