ビジョンハウス研修レポート「図解思考」

2025/5/12

今回のテーマとゲスト

「図解思考の技術を学ぶ」
  講師:株式会社ショーケース創業者・「図解思考」シリーズ著者 永田豊志さん

 弊社メンバーの学びの場である「 社内勉強会( ビジョンハウス研修 )」の内容を紹介します。 毎回素晴らしいゲスト講師をお招きし、弊社メンバーだけでなく、このページをご覧になった皆様にとっても、学びや気づきを得る機会となることを願い、研修のポイントを公開しております。4月のビジョンハウス研修では株式会社ショーケース創業者であり、ベストセラーの「図解思考」シリーズの著者である永田豊志さんをお招きして、まさに図解思考の技術を学ばせていただきました。

 

冒頭、永田さんからは「体は年齢を重ねると退化するが、脳は新しい刺激さえあれば回路がつくられる。むしろ、年取ったら新しいことをやらない、となると脳が停滞する」というお話をいただき、ハッとしました。永田さんご自身は2023年にマレーシアに移住され、日々刺激を受けて生活をされているとのこと。当日もクアラルンプールから配信をいただきました。

ご講義いただいた内容のダイジェストは以下です。「図解思考の技術」は書籍でも読めますし、セミナーも定期的に実施されているので興味のある方はぜひご確認ください。

図解思考とは何か

まずそもそも図解思考とは何か、なぜ永田さんが図解思考をはじめたのか?というお話をいただきました。
 
永田さんが起業した際に目に見えて提供できるサービスがない。ただ投資家に魅力的なことを伝えないといけない。その時に、自分の周りにいる人で雄弁に話ができる人の共通項は何か、ということを考えたそうです。それはまさに、ホワイトボードに図を示すことだった。ただいきなりそれをやるのは難しい。したがって、人に伝える前に、自分のメモを全て図解にしようと決め、毎日図解でのインプットに努められました。

図解の基本ルール

 図解の基本はキーワードをつないでまとめること。数多くの事例を用いて基本パターンを解説いただきました。実際の企業の例なども教えていただきながら理解が進みました。

図解トレーニング

 図解思考の必要性を理解し、ルールも把握したうえで、いざチャレンジ!永田さんから与えられるお題に対して、各自がペンと白紙を用意してチャレンジしました。ビジネスモデルや人物相関図・・・など。やってみるとなかなか難しい・・。ただ確かに立体的に思考ができ、ヌケモレにも気づきやすくなることを実感しました。

 

 最後に、永田さんに実演もしていただき、実際に思考をしながら図解をしていくイメージが持てました。永田さんの講義を聞いたメンバーからは質問と、このプログラムを多くの人に受講いただきたい、という声があがりました。

短い時間でしたが、コンパクトに、でも丁寧に解説をいただきとても参考になりました。永田さん、素晴らしい講義をありがとうございました!!

記:三坂 健

 

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

ニュース

  • 2025/10/10
    メディア掲載情報

    「コンサルフリーマガジン」に当社サービスが紹介されました

  • 2025/10/9
    セミナー・研修

    東京都中小企業振興公社様主催、「海外ビジネスチャレンジ塾【実践編】」にも弊社コンサルタントが登壇させていただくことになりました

  • 2025/10/2
    ソーシャル活動

    【募集案内】ソーシャル活動 第2回シェアリンク開催のお知らせ

  • 2025/9/27
    メディア掲載情報

    【 ミライイ 】物流業界に革新をもたらす名古屋大学発スタートアップ「オプティマインド」

  • 2025/9/18
    お知らせ

    弊社代表の三坂がnoteをはじめました!

  • 2025/9/17
    セミナー・研修

    10月16日(木)14時~【公開セミナー】
    「駐在員が現地で成果を出すために ― 困りごとに備える海外赴任サポートとグローバルマインドセット

  • 2025/9/17
    セミナー・研修

    10月15日(水)11時~【アーカイブ動画セミナー】
    「伝わる文書術で業務効率を劇的改善」 ~ロジカルライティング研修のご紹介~

  • 2025/9/17
    セミナー・研修

    10月14日(火)14時 ~【アーカイブ動画セミナー】
    ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の基本と取り組み
    ~企業成長を支える多様性の力~

  • 2025/9/16
    セミナー・研修

    10月14日(火)10:30~【公開セミナー】
    「教育体系の作り方 ~ 新入社員から管理職までの人材育成」セミナー

  • 2025/9/16
    メディア掲載情報

    【掲載情報】 公益財団法人 愛知県労働協会様サイトにて、弊社プログラムのインタビュー記事が掲載されました

ご相談はこちら