『「印象」で得する人、損する人』三坂健著 PHP研究所が紹介されました

2015/4/1

『「印象」で得する人、損する人』三坂健著 PHP研究所を

 

日経ビジネスアソシエ(日経BP社)

THE 21(PHP研究所)

 

の 新刊案内にてご紹介いただきました。

●第一章ビジネスは「印象」で動いている

  1. 経済も社会も「印象」で動いている
  2. 肩書きが人を成長させる
  3. ドリルが100万個売れる理由
  4. 「難関中学合格率80%」のホントのところ
  5. ブランドは人々の印象の総和
  6. 印象にこだわりぬくアップル
  7. 印象へのこだわりが弱い日本企業
  8. ファンを魅了するパタゴニア
  9. 仕事が集まる人になる
  10. 印象を制する者がビジネスを制す

 

●第二章 印象で損しない考え方、動き方

  1. 印象で損してしまう人
  2. 予期せぬ「不満」を与えてしまう人
  3. 「不満」の背景に「時間」あり
  4. 「不安」を与える人、チャンスを逃す人
  5. バカ正直はチャンスを逃しやすい
  6. 人に「不便」を感じさせる人
  7. 悪気はないのに「不信」感を与えてしまう人
  8. 気づかないうちに人を「不快」にさせてしまう人
  9. 終わりの印象にこだわる
  10. 印象で損する人にならないための習慣

 

●第三章 印象を味方につけるスキルを磨く

  1. 仕事が集まる人になろう
  2. まずカタチから入る
  3. 印象で得する人になる「印象形成力」とは
  4. 発注者受注者関係者の原則
  5. 開かれた自分、見えてない自分
  6. 相手の印象を変える唯一の方法
  7. 印象は人がつくるもの
  8. 強い志をもつ大切さ
  9. 仕事が集まる人が与える「印象」
  10. 相手が求めている自分の印象づくり
  11. 基本は「明」「元」「素」
  12. 印象をよくする言動
  13. メールコミュニケーションが成否をわける
  14. 件名をわかりやすくする
  15. 順番を押さえる
  16. いい印象を与えるメールにこだわろう
  17. 相手の期待を実現する文章を書こう
  18. 相手に届く「感謝とおもてなしの心」

 

第四章 「本当のこと」を見極める思考力

  1. 印象に左右されない質問力
  2. 本当のことを見極めるスキルは必須の能力
  3. 目的と背景を押さえる
  4. 根拠と事実を明らかにする
  5. 「違い」に着目する
  6. 複眼的に考える
  7. やってみて、考える
  8. 印象を疑い、自分の考えをもつ

 

 

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

ニュース

  • 2024/4/22
    セミナー・研修

    【アーカイブ動画配信】6月12日(水)開催 14時~
    新規事業をつくる人を育てる -事業開発×人材開発ワークアウトの活用法-

  • 2024/4/22
    セミナー・研修

    【アーカイブ動画配信】6月12日(水)開催 11時~
    【 ストレングスワークショップ 】 強みを可視化する指標で成長する組織へ

  • 2024/4/21
    セミナー・研修

    【New】【公開無料セミナー】6月11日(火)15:00~
    【ロジカルシンキング入門】~“わかりやすさ”をつくる3つのコツ~

  • 2024/4/10
    メディア掲載情報

    【 掲載情報 】 情報誌ISICO PRESS にて弊社のセミナーをご紹介いただきました

  • 2024/4/9
    ソーシャル活動

    2024年ビジョンツアー ( 小松製作所様視察 ) レポート

  • 2024/4/5
    ソーシャル活動

    日本赤十字社より金色有功章を受章しました

  • 2024/3/27
    ソーシャル活動

    2024年ビジョンツアー ( 石川県 ) レポート

  • 2024/3/22
    ソーシャル活動

    【ソーシャル活動】新しいご支援先のご紹介~NPO法人パノラマ様

  • 2024/3/1
    メディア掲載情報

    【 掲載情報 】ハイクラス人材向け情報メディア「 コンサルGO 」で紹介いただきました

  • 2024/2/22
    セミナー・研修

    【New】【アーカイブ配信/HRカンファレンス】4月25日(木)14:00~
    今までにない問いを見立て、 新たな解決策を導く人材は創り出せる!

ご相談はこちら