2018年9月19日HRサミットにて弊社代表稲増が「“人間尊重”を追求する職場関係づくり」の講演をさせていただきました
2018/10/1

=========================
「あの派遣さんに言っておいて」
そんな残念な「モノ」コミュニケーションがあったら、
本日から切り替えませんか?
今まではそういうことが許される環境だったかもしれません。。
けれど、
職場において「人間尊重」は、大切なこと。
なぜなら誰でも尊重されたいと願っているから。
戦争中、非人間的なあつかいをする状況では、
ヒトをモノとして番号で呼ぶ。
今の日本、誰だって尊重されたい。そんな時代。
あなたの周りで、「モノ」コミュニケーションはありませんか?
=========================
2018年9月19日(火)HRサミットにて
弊社代表取締役 稲増美佳子が
”人間尊重”を追求する職場関係作り
~人をあきらめない組織のマネジメント~
の講演をさせて戴きました。

申込時から満席になるのが早く、
当日も満席でしたので、それだけ皆さまの問題意識が高いことがわかります。
「職場でお互いに尊重しあってますか?」
という、問いかけに積極的にお隣とお話いただく参加者の皆さまのお姿からも
問題意識の高さが見てとれました。
<スライド:ニューエリート>

「ミレニアル世代にはこういう特徴がありますよ」、という説明に「うーむ」と相槌の声が上がりました。

職場の相手(人間)は、自分で選べないからこそ学びがあるものです。
違いを楽しんで、自分の職場環境をいかに良くしていくか。
昭和型マネジメント、タテ型コミュニケーションだけでは
通用しない。新たな対応力を身につけて自分をリーダーとして
人として豊かにしていく。
「人間尊重」型組織の在り方として、
書籍「人をあきらめない組織」を11年前に書かせていただきました。
あの時には、少し早いコンセプトでしたが、いまこそ必要で役に立つ内容です。

今回の講演は、世界をログする書き起こしメディア「Logmi」さまに
ご取材をいただきましたので、
講演内容も後程、文章でご紹介いただけます。
世界をログする書き起こしメディア「Logmi」
https://logmi.jp/
どうぞいずれもお楽しみに!

ニュース
-
2025/10/10メディア掲載情報
「コンサルフリーマガジン」に当社サービスが紹介されました
-
2025/10/9セミナー・研修
海外ビジネスを加速させる実践力を身につけませんか?
-
2025/10/7セミナー・研修
【募集中】“ 越境 ” × “ 協業 ” による新規事業開発 “ 他流試合 ” プログラム「XROSS(クロス)」
-
2025/10/2ソーシャル活動
【募集案内】ソーシャル活動 第2回シェアリンク開催のお知らせ
-
2025/9/27メディア掲載情報
【 ミライイ 】物流業界に革新をもたらす名古屋大学発スタートアップ「オプティマインド」
-
2025/9/18お知らせ
弊社代表の三坂がnoteをはじめました!
-
2025/9/17セミナー・研修
10月16日(木)14時~【公開セミナー】
「駐在員が現地で成果を出すために ― 困りごとに備える海外赴任サポートとグローバルマインドセット -
2025/9/17セミナー・研修
10月15日(水)11時~【アーカイブ動画セミナー】
「伝わる文書術で業務効率を劇的改善」 ~ロジカルライティング研修のご紹介~ -
2025/9/17セミナー・研修
10月14日(火)14時 ~【アーカイブ動画セミナー】
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の基本と取り組み
~企業成長を支える多様性の力~ -
2025/9/16セミナー・研修
10月14日(火)10:30~【公開セミナー】
「教育体系の作り方 ~ 新入社員から管理職までの人材育成」セミナー