次世代経営者候補の思考を、高く深く思考するよう“習慣化”する
2015/5/4

「私たちの生活はすべて、習慣の集まりにすぎない」
…私たちが毎日行っている選択は、よく考えた末の意思決定だと思えるかもしれないが、実はそうではない。それらは習慣なのだ”(『習慣の力』チャールズ・デュヒッグ著・講談社刊)
我々の行動の実に40%以上は、その場の決定ではなく「習慣」であるといいます。 これはビジネスにおいても例外ではありません。 だとすると、正しく原理原則を知り、それを習慣化できれば、個人は強くなり、そして組織も強くなっていくということができます。
強い企業は、ほぼ例外なく正しく原理原則を理解し、それを行動に落とし、繰り返し実施することで習慣化をしています。それが強い企業文化を生むともいえます。
ある企業で実施している事業承継プロジェクトの話です。 この企業では、次世代経営者育成を数年がかりで実施しています。 次の時代を担う幹部候補たちが、現トップマネジメント同様、いやそれ以上の判断、意思決定、企業経営ができるよう、視点を高く、広くとることの意義や方法を理解し、それを習慣化しようとしているのです。
「習慣化」は決して簡単な道ではありません。 原理原則を知り、意思決定、判断トレーニングを何度も何度も繰り返す必要があります。 我々のプログラムでは、ベースとなる思考をしっかりと学んでいただいた後、ケーススタディや戦略策定トレーニングを通じて、高く、深く思考することを徹底的に繰り返していきます。
ニュース
-
2025/9/4セミナー・研修
【開催レポート】図解思考の第一人者・永田豊志氏を迎え、ワークショップを実施しました
-
2025/8/26ウェイ活動
ビジョン合宿2025レポート 〜みんなで未来を考えた2日間〜
-
2025/8/19セミナー・研修
【New】【動画アーカイブ】8月28日(木)11時~
「ロジカルシンキング診断」紹介セミナー
~企業として思考力の課題を把握し、効果的な学びと実践に繋げる~ -
2025/8/19セミナー・研修
【New】8月27日(水)15時~ 50歳前後、就職氷河期世代強化のためのトリセツ
~年下人事が適切な経営人財プランを設計するために~ -
2025/8/19セミナー・研修
【New】8月26日(火)14時~
「話し方を変えたら人が動き出す!実践ストーリーテリング研修」のご紹介 -
2025/7/31ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート 「シンギュラリティ時代の人材論」
-
2025/7/17お知らせ
夏季一斉休業のご案内 ( 2025年8月9日 ~ 8月17日 )
-
2025/7/16セミナー・研修
東京都中小企業振興公社様主催「海外ビジネスチャレンジ塾【初級編】」本年度も開講決定!
-
2025/7/4事例紹介
一人ひとりが強みを最大限に活かし、イキイキ、ワクワク、やりがいをもって働くために「アセスメント」を活用する~シャボン玉石けん株式会社様
-
2025/7/4メディア掲載情報
【 ミライイ対談 】従業員の働きがいを生み出すマネーフォワードの取り組み
株式会社マネーフォワード 取締役執行役員グループCHO DEI担当 石原 千亜希 氏