次世代経営者候補の思考を、高く深く思考するよう“習慣化”する
2015/5/4

「私たちの生活はすべて、習慣の集まりにすぎない」
…私たちが毎日行っている選択は、よく考えた末の意思決定だと思えるかもしれないが、実はそうではない。それらは習慣なのだ”(『習慣の力』チャールズ・デュヒッグ著・講談社刊)
我々の行動の実に40%以上は、その場の決定ではなく「習慣」であるといいます。 これはビジネスにおいても例外ではありません。 だとすると、正しく原理原則を知り、それを習慣化できれば、個人は強くなり、そして組織も強くなっていくということができます。
強い企業は、ほぼ例外なく正しく原理原則を理解し、それを行動に落とし、繰り返し実施することで習慣化をしています。それが強い企業文化を生むともいえます。
ある企業で実施している事業承継プロジェクトの話です。 この企業では、次世代経営者育成を数年がかりで実施しています。 次の時代を担う幹部候補たちが、現トップマネジメント同様、いやそれ以上の判断、意思決定、企業経営ができるよう、視点を高く、広くとることの意義や方法を理解し、それを習慣化しようとしているのです。
「習慣化」は決して簡単な道ではありません。 原理原則を知り、意思決定、判断トレーニングを何度も何度も繰り返す必要があります。 我々のプログラムでは、ベースとなる思考をしっかりと学んでいただいた後、ケーススタディや戦略策定トレーニングを通じて、高く、深く思考することを徹底的に繰り返していきます。
ニュース
-
2023/12/8
【 ミライイ対談 】「やってみなはれ」を、グループグローバル全体に浸透させる。
サントリーグループの「主体性を挽き出す」学びの仕掛け
サントリーホールディングス株式会社
ピープル&カルチャー本部 部長 長政 友美 氏 -
2023/11/24お知らせ
【New】第30回 ビジョンハウス倶楽部セミナーのご案内
-
2023/11/6お知らせ
支援レポート : CLC Wat Arun( ワットアルン )vol.2
-
2023/10/22セミナー・研修
【New】【アーカイブ動画配信】2月6日開催【無料】セミナー
教育体系の作り方~新入社員から管理職まで -
2023/10/22セミナー・研修
【New】【アーカイブ動画配信】2月28日(水)開催 14時~
【 ストレングスワークショップ 】 強みを可視化する指標で成長する組織へ -
2023/10/14セミナー・研修
追加開催決定!!
【半日/4時間】オンラインファシリテーション力強化研修
2023年度開催 -
2023/10/10ソーシャル活動
【 ソーシャル活動 】ラオスに新校舎 ( 小学校 ) を寄贈しました!
-
2023/10/10お知らせ
【 ミライイ対談 】「あなたらしく生きていい」を社会へ、社内へ。
株式会社RICCI EVERYDAY 代表取締役 仲本 千津 氏 -
2023/10/6ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート もっと伝わる!書き方講座
-
2023/9/14お知らせ
【 掲載情報 】MIW通信53号 「 3人の育休パパの座談会 」