戦略的思考力を鍛える〜ミッションを強く意識せよ

2016/10/6
 筆者:三坂 健
 
私は人財育成の観点から”戦略的思考力”を強化するご支援を継続的に実施していますが、今日は、あまり触れられないけど重要なアプローチについて解説したいと思います。
戦略的思考力を備えるための方法、それはビジョン・戦略を考える前に「ミッション」を深く理解・強く意識せよ、ということです。ビジョン=目標を達成するための方法が戦略ですが、仮に、ビジョンが数値化された売上高や利益、というものである場合、戦略は数値目標を達成するうえで最も合理的なアプローチが採択されることになります。

 

しかしながらそれは、合理的であるがゆえに、他の競合も同様のアプローチを描く可能性が高く、いわゆる「似たような戦略」を展開してしまうことになり、結果的に価格競争を招くなど、”望まない争い”を生んでしまいます。
こうした”望まない争い”を避けるには、ビジョンの先にある自社固有の”ミッション”を深く理解し、強く意識したうえで、合理的な戦略に反映させることです。
合理的な戦略を、強い想いを反映した”ミッション”で形容することで、競合との差別化が実現し、自社のオリジナリティある戦略を描く道が拓けます。
たとえば、ホンダはなぜ一見すると儲かりそうにないジェットやASIMOの開発をするのでしょうか。
それは合理性以外に、本田宗一郎という創業者が残した「やりたいことをやれ!」というホンダイズムが色濃く反映されているからに違いありません。
そして、こうしたホンダの取り組みが、ホンダらしさを引き出し、「他には置き換えのきかない会社」にすることで事業全体に魅力を与える効果を生んでいます。
戦略とはまさしく「”戦い”を”略する”」と書きます。

 

すなわち、戦わずして勝つシナリオが戦略です。
そして、戦わずして勝つ、ためには合理的な戦略に、非合理ともいえる、自社の理念やウェイ、イズムを強く反映させることが大切です。
こうしたトレードオフをあわせもつシナリオを描ききることこそ、戦略的思考につながると考えます。

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

おすすめコンサルタント

  • 三坂 健

    プリンシパルコンサルタント

    窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず

ニュース

  • 2025/9/4
    セミナー・研修

    【開催レポート】図解思考の第一人者・永田豊志氏を迎え、ワークショップを実施しました

  • 2025/8/26
    ウェイ活動

    ビジョン合宿2025レポート 〜みんなで未来を考えた2日間〜

  • 2025/8/19
    セミナー・研修

    【New】【動画アーカイブ】8月28日(木)11時~
    「ロジカルシンキング診断」紹介セミナー
    ~企業として思考力の課題を把握し、効果的な学びと実践に繋げる~

  • 2025/8/19
    セミナー・研修

    【New】8月27日(水)15時~ 50歳前後、就職氷河期世代強化のためのトリセツ
    ~年下人事が適切な経営人財プランを設計するために~

  • 2025/8/19
    セミナー・研修

    【New】8月26日(火)14時~
    「話し方を変えたら人が動き出す!実践ストーリーテリング研修」のご紹介

  • 2025/7/31
    ウェイ活動

    ビジョンハウス研修レポート 「シンギュラリティ時代の人材論」

  • 2025/7/17
    お知らせ

    夏季一斉休業のご案内 ( 2025年8月9日 ~ 8月17日 )

  • 2025/7/16
    セミナー・研修

    東京都中小企業振興公社様主催「海外ビジネスチャレンジ塾【初級編】」本年度も開講決定!

  • 2025/7/4
    事例紹介

    一人ひとりが強みを最大限に活かし、イキイキ、ワクワク、やりがいをもって働くために「アセスメント」を活用する~シャボン玉石けん株式会社様

  • 2025/7/4
    メディア掲載情報

    【 ミライイ対談 】従業員の働きがいを生み出すマネーフォワードの取り組み
    株式会社マネーフォワード 取締役執行役員グループCHO DEI担当 石原 千亜希 氏

ご相談はこちら