ネパール記録 1日目 – ラタンコット村 –
2018/4/10
● ラタンコット村~Shree ratankot adharbhut小学校
私たちはラタンコット村のShree ratankot adharbhut小学校を訪問しました。
校長先生、小学校の責任者の方々に村と学校の現状を聞かせていただきました。
現在子どもたちの人数は100人、先生の人数は7人。
ラタンコット村がかなり山奥にあるため国内でもほぼ知られていないようです。
地震の影響でかなり被害されていたため多くの国内や国外の団体から支援を受け、震災から復興の歩みは着実に進んでいます。
今後は図書館とコミュニティハウスを建設する予定です。支援活動がまだ続いいているため来訪者が宿泊できるような施設を建てるようです。支援活動のおかげでラタンコット村が少しずつ知られるようになりました。
現在の宿泊場所
話しを聞いた後、子どもたちと少し交流しました。遠いところから来た私たちを歓迎していただき、子どもたちからお花をもらいました。感動的なシーンでした。
HRIメンバーが日本からサッカーボールとお菓子を持ってきて、子どもたちにあげました。
(慣れない味もあり、美味しいかと聞いたらちょっとびみょうな顔が。。。)
サッカーボールを喜んで受けていただき、早速グラウンドに出て遊んでいました。
ネパールの子どもたちは本当にサッカーが上手です。
偶然にも私たちに案内していただいたガイドさんの一人は、カルマさんという方がラタンコット出身です。彼は16歳まで村で生活しました。16歳の時に村を出て、カトマンズでいろいろなことを苦労し、努力の結果は立派な経営者になりました。 生まれ育ての村と母校へ恩返しをし、初めて支援団体を村に連れて帰ったのはカルマさんでした。
大震災の後、各団体と村の人たちの力を借り、カルマさんが困っている子どもたちのために、HOPEHOUSEを建設しました。私たちが施設をお邪魔させていただき、ランチまでごちそうになりました。
ラタンコット村の子どもたちが今後もカルマさんのようにいろいろなことを経験し、また村に戻って貢献できたらいいなと思いました。
ニュース
-
2025/11/11セミナー・研修
【New】12月9日(火)14時~【公開セミナー】
1名から参加可能!短時間の公開型オンライン研修のご案内 -
2025/11/11セミナー・研修
【New】12月9日(火)11時~【アーカイブ動画セミナー】
「話し方を変えたら人が動き出す!実践ストーリーテリング研修」のご紹介 -
2025/11/10セミナー・研修
【New】12月8日(月)13時~【公開セミナー】
越境学習の研修事例~「やってみた」先に見える越境学習の効果的活用法 -
2025/11/10セミナー・研修
【New】12月8日(月) 11時~【アーカイブ動画セミナー】
「強みを活かす組織づくりの新常識」
~個人の才能を引き出しチームを強化するクリフトンストレングス~ -
2025/10/10メディア掲載情報
「コンサルフリーマガジン」に当社サービスが紹介されました
-
2025/10/9セミナー・研修
東京都中小企業振興公社様主催、「海外ビジネスチャレンジ塾【実践編】」にも弊社コンサルタントが登壇させていただくことになりました
-
2025/10/2ソーシャル活動
【募集案内】ソーシャル活動 第2回シェアリンク開催のお知らせ
-
2025/9/27メディア掲載情報
【 ミライイ 】物流業界に革新をもたらす名古屋大学発スタートアップ「オプティマインド」
-
2025/9/18お知らせ
弊社代表の三坂がnoteをはじめました!
-
2025/9/17セミナー・研修
10月16日(木)14時~【公開セミナー】
「駐在員が現地で成果を出すために ― 困りごとに備える海外赴任サポートとグローバルマインドセット