ネパール記録 2日目 – 性被害者施設RAKSYANEPAL –
2018/4/10
性被害者施設~RAKSYA NEPALの明日へ向かう明るさ
その日の午後、私達は「性被害者の方の施設」を運営されている方のお話、そして、被害者の方の施設をRAKSYA NEPALを訪問しました。
迎えてくれたのは、校長のサビタ先生。なんと私と同じ31歳の若さ!

黄緑色のシャツを着てらっしゃるのがメヌカさん
まず、最初に、設立者のメヌカさんの話を聞きます。
彼女は母親のお腹に居る際に、父親が死去。そのため、お母さまが「誰の子だ?」と責められる事態となり、精神的に病んでしまい、早くに亡くなったそうです。
その後親戚を転々としますが、いつしかストリートチルドレンで物乞いをして暮らして行くようになります。
が、彼女は本当に努力家かのでしょう。そこから、歌手として仕事を得て、ショービジネスの世界に入っていきます。
しかし、ネパールのショービジネスの世界は、性産業と結びついていました。歌手やダンサーは、その後、一夜の商品として売買されることが多かったのです。
彼女がRAKSYA NEPALを立ち上げたのは、彼女が21歳の時。2004年からで、最初はその仲間たちと、でした。
現在、施設は10都市にあり、18歳以上の2350人と18歳以下の475人の助けになった実績があります。2015年ゴルカの地震の後、被害者が増えた、と言います。そして現在は家族からの被害を受け、施設に入っている子供が多いとのこと。
HRIメンバー全員、そういう方たちに状況を聞いて接したことが無いので、緊張しながらお伺いしたところ。。。。
出迎えてくれたのは明るい歌と歓迎のセレモニーでした。
全員の明るいスピーチと、踊りの発表。
びっくりしました。

笑顔溢れる歓迎セレモニー
RAKSYAネパールは、心をいやすプログラムの一環として、ダンスや歌などを取り入れて、明るい目標を持たせているそうなのです。そして、お客様があった時などに、披露する。そのメンバーに選ばれるか、などでも全員のモチベーションになっているそうです。
そんな彼女たちは「医者になりたい」「弁護士になりたい」と夢を語ってくれました。
性産業に対してのインパクトがあるため、この団体と立ち上げるための書類提出だけで1年かかったそうです。本来であれば、1日で終わる作業にも関わらず。
そんな中で、メヌカさんとRAKSYAネパールは戦っていました。
辛い目に遭っても、明るく振舞うことは出来る。明るい未来を描くことは出来る、とむしろ教えられた、と感じています。

ニュース
-
2025/8/26ウェイ活動
ビジョン合宿2025レポート 〜みんなで未来を考えた2日間〜
-
2025/8/19セミナー・研修
【New】【動画アーカイブ】8月28日(木)11時~
「ロジカルシンキング診断」紹介セミナー
~企業として思考力の課題を把握し、効果的な学びと実践に繋げる~ -
2025/8/19セミナー・研修
【New】8月27日(水)15時~ 50歳前後、就職氷河期世代強化のためのトリセツ
~年下人事が適切な経営人財プランを設計するために~ -
2025/8/19セミナー・研修
【New】8月26日(火)14時~
「話し方を変えたら人が動き出す!実践ストーリーテリング研修」のご紹介 -
2025/7/31ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート 「シンギュラリティ時代の人材論」
-
2025/7/17お知らせ
夏季一斉休業のご案内 ( 2025年8月9日 ~ 8月17日 )
-
2025/7/16セミナー・研修
東京都中小企業振興公社様主催「海外ビジネスチャレンジ塾【初級編】」本年度も開講決定!
-
2025/7/4事例紹介
一人ひとりが強みを最大限に活かし、イキイキ、ワクワク、やりがいをもって働くために「アセスメント」を活用する~シャボン玉石けん株式会社様
-
2025/7/4メディア掲載情報
【 ミライイ対談 】従業員の働きがいを生み出すマネーフォワードの取り組み
株式会社マネーフォワード 取締役執行役員グループCHO DEI担当 石原 千亜希 氏 -
2025/7/4セミナー・研修
【アーカイブ動画配信】7月24日(木)14:00~
【DiSCⓇワークショップ】お互いのコミュニケーションスタイルを知り成果につなげる