2024年ビジョンツアー ( 小松製作所様視察 ) レポート
2024/4/9
令和6年能登半島地震災害により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
先日ビジョンツアー ( リンク ) で石川県を訪問し小松製作所様の関連施設見学をいたしました。
小松製作所粟津工場
国内のマザー工場として1938年に設立され、85年の歴史を持つ粟津工場を見学しました。粟津工場を紹介するビデオを鑑賞し、第二次世界大戦中にブルドーザーの国産化を進める政府の方針のもと、日本初のブルドーザーを開発したことが 「 ブルのコマツ 」 の誕生につながったことを知りました。 また、 米国メーカーに匹敵する品質に高めることを最優先するA ( マルA ) 対策を全社挙げて断行したことが1964年のデミング賞獲得を生み、現在の品質にこだわるコマツウェイに発展したことも理解できました。
これまで 「 品質を重視するグローバル企業 」 と認識していた事実を歴史とともに理解したことで、 点ではなく線、 特徴ではなく理念としてとらえ直すことができました。
約72万平米 ( 東京ドーム15個分 ) の広い工場では、 「 ホイール 」 ( ホイールローダー、 モーターグレーダー ) と 「 クローラー 」 ( 油圧ショベルと中小型ブルドーザー ) の2本の製造ラインを見学しました。 動く床の上で、 安全を第一にしつつ、 準備も含めて無駄とミスを減らした体制で、 タテとヨコの流れ作業で少しずつ完成品に近づいていく様子を目の当たりにしました。 作業員の役割は防止の色で判別ができ、 力仕事の少ないチェック作業は女性が担うことが多いことも人を活かした生産性向上策の1つだと感じました。
また、 工場内に展示されていた改善提案の道具は、 どれも作業する立場で “ ムダ ” と感じることを減らす合理的なアイデアで感心させられました。 同じ作業を何万回も繰り返せば、 些細な “ ムダ ” が大きなムダになるという教訓は事務系の業務にも当てはまると感じました。見学後の質疑応答では、 改善活動を定着させるための施策や作業員の育成方法や欠勤が出た場合の体制などに関するやり取りがありました。
杉村氏による人材育成施策に関する説明
コマツウェイ総合研修センタの杉村課長からコマツウェイの浸透や幹部人材の育成に関する施策に関する説明を受けました。 その後の質疑応答では、 コマツウェイの浸透を含めたグローバルでの人材育成、 長期のキャリア形成の取り組み状況などについて意見交換を行いました。
こまつの杜 ( わくわくコマツ歴史館 )
創業時の本社建屋を再現した歴史館で、年表やレプリカの展示物などを通じて、改めてコマツの歴史の重みを知ることができました。
最後に屋外に設置されている鉱山用の建設機械 ( 超大型油圧ショベルPC4000、 超大型ダンプトラック930E ) の実物が動く場面や運転席に座る体験など、 大人でもわくわくするイベントで見学を締めくくりました。
また、 こまつの杜の各施設では、 小松製作所の元社員の方々がボランティアで見学者への対応をされており、 どの方も生き生きとした表情とコマツ製品に誇りを持ち、 堂々と説明をされている様子が印象的でした。


数多くのメーカーでコンサルティングや研修を実施している経験から、 お客様の事業を頭で理解しているつもりでしたが、 製造現場や製品を直接目にすることで感じられる情報は格別でした。 品質にこだわるものづくりは日本の宝ですので、 現場で働く人たちが自分と会社に誇りを持ち、 さらに強い個人 ・ 組織への成長できる手助けをできる喜びと意義を心に刻んで、 日々の業務に臨みたいと思います。
この度は小松製作所様の関連施設見学の機会をいただき、貴重な体験とお話を伺い、製品に対する情熱と誇りを感じることができました。杉村様はじめスタッフのみなさま、また、こまつの杜でご案内いただいた元社員の方々にも心から感謝申し上げます。
ニュース
-
2025/8/26ウェイ活動
ビジョン合宿2025レポート 〜みんなで未来を考えた2日間〜
-
2025/8/19セミナー・研修
【New】【動画アーカイブ】8月28日(木)11時~
「ロジカルシンキング診断」紹介セミナー
~企業として思考力の課題を把握し、効果的な学びと実践に繋げる~ -
2025/8/19セミナー・研修
【New】8月27日(水)15時~ 50歳前後、就職氷河期世代強化のためのトリセツ
~年下人事が適切な経営人財プランを設計するために~ -
2025/8/19セミナー・研修
【New】8月26日(火)14時~
「話し方を変えたら人が動き出す!実践ストーリーテリング研修」のご紹介 -
2025/7/31ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート 「シンギュラリティ時代の人材論」
-
2025/7/17お知らせ
夏季一斉休業のご案内 ( 2025年8月9日 ~ 8月17日 )
-
2025/7/16セミナー・研修
東京都中小企業振興公社様主催「海外ビジネスチャレンジ塾【初級編】」本年度も開講決定!
-
2025/7/4事例紹介
一人ひとりが強みを最大限に活かし、イキイキ、ワクワク、やりがいをもって働くために「アセスメント」を活用する~シャボン玉石けん株式会社様
-
2025/7/4メディア掲載情報
【 ミライイ対談 】従業員の働きがいを生み出すマネーフォワードの取り組み
株式会社マネーフォワード 取締役執行役員グループCHO DEI担当 石原 千亜希 氏 -
2025/7/4セミナー・研修
【アーカイブ動画配信】7月24日(木)14:00~
【DiSCⓇワークショップ】お互いのコミュニケーションスタイルを知り成果につなげる