企業の次代を担う幹部候補育成プログラムを展開
経営層、人財育成担当者を対象にプログラムを実施
2018/12/6
企業の人材育成プログラムの企画・開発・実施を手掛ける株式会社HRインスティテュート(本社:東京都渋谷区、代表:稲増美佳子)は、次の時代に企業経営を推進する幹部候補育成を目的とする人材育成プログラムを展開しています。
https://www.hri-japan.co.jp/lp/leaders_workout/
外部環境や市場の変化、技術の進化のスピードが年々速くなりつつある昨今、企業経営の舵取りはますます難易度が高まっています。「VUCA (*1)」の時代とも言われ、過去の延長線上に答えが存在するとは限らず、物事が瞬時に大きく変わり得るのを前提に生きることが、もはや世界的な共通認識となっていると言っても過言ではありません。そんな環境下でも企業には成長を続けることが求められます。
一方で、多くの日本企業が後継者不足という悩みを抱えています。特に創業から数十年以上が経過した「成熟した」企業においては、「次世代リーダー」の育成が急務であるにもかかわらず、育成の仕組みを社内に備えていないという声が日々のコンサルティング現場でも数多く聞かれます。そこでHRインスティテュートは、敢えて外部の視点を入れることで次世代リーダー育成の場を社内に設える仕組みとして「次世代リーダー・ワークアウト」プログラムをリリースすることにいたしました。
本プログラムにおいては、“ワークアウト”というHRインスティテュート独自のプロセス・コンサルティング手法を用い、「課題解決」と「人材育成」を同時に実現します。クライアントのビジネスにおいて実際に抱えている課題を元にテーマを設定し、研修を織り交ぜて学んだノウハウ・手法を使って受講者自身が主体的にアウトプットを行う実践型プログラムのため、単なる人材研修と異なり、高いスキル定着とビジネス上の実課題の解決を可能にします。
「リーダー」を育てる上で、実務において困難な課題を割り当てること(タフ・アサインメント)が、最も効果が高いと言われています。困難な課題と向き合い、答えのない中で課題を解決する経験を積むことで、健全な危機意識と問題意識を持ち、自ら動き周囲に影響を与えるリーダーへと人は成長します。HRインスティテュートのワークアウトでは、約6ヶ月〜1年という期間にわたり(クライアントに応じ柔軟にカスタマイズ可能)、経験豊かなコンサルタントが並走しファシリテーションやフィードバックを行いながら、参加メンバー自らが中期経営計画や経営上の主要課題の解決策を策定します。その過程において、参加メンバーの実践的な戦略立案スキルやリーダーシップの習得、経営意識や経営に対する価値観の醸成等を可能にします。
(*1)「Volatility(不安定)」「Uncertainty(不確実)」「Complexity(複雑)」「Ambiguity(曖昧模糊)」の頭文字からなる、2016年のダボス会議で頻出したキーワード。
会社概要
社名:株式会社HRインスティテュート
設立:1993年11月
事業内容:ビジネスコンサルティング&研修プログラムの企画・開発・実施
所在地:東京都渋谷区神宮前1-13-23
代表者:代表取締役社長 稲増美佳子
URL:https://www.hri-japan.co.jp
<本件に関するお問い合わせ先> 株式会社HRインスティテュート 担当:三坂・藤森 Tel:03-3423-3201 Mail:jinzai@hri-usa.com
ニュース
-
2025/9/18お知らせ
弊社代表の三坂がnoteをはじめました!
-
2025/9/17セミナー・研修
【New】10月16日(木)14時~【公開セミナー】
「駐在員が現地で成果を出すために ― 困りごとに備える海外赴任サポートとグローバルマインドセット -
2025/9/17セミナー・研修
【New】10月15日(水)11時~【アーカイブ動画セミナー】
「伝わる文書術で業務効率を劇的改善」 ~ロジカルライティング研修のご紹介~ -
2025/9/17セミナー・研修
【New】10月14日(火)14時 ~【アーカイブ動画セミナー】
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の基本と取り組み
~企業成長を支える多様性の力~ -
2025/9/16セミナー・研修
【New】10月14日(火)10:30~【公開セミナー】
「教育体系の作り方 ~ 新入社員から管理職までの人材育成」セミナー -
2025/9/16メディア掲載情報
【掲載情報】 公益財団法人 愛知県労働協会様サイトにて、弊社プログラムのインタビュー記事が掲載されました
-
2025/9/16ソーシャル活動
【募集案内】ソーシャル活動 第2回シェアリンク開催のお知らせ
-
2025/9/16ソーシャル活動
【ソーシャル活動】ブリス奨学金財団 ( フィリピン ) との文化交流プログラム
-
2025/9/4セミナー・研修
【開催レポート】図解思考の第一人者・永田豊志氏を迎え、ワークショップを実施しました
-
2025/8/26ウェイ活動
ビジョン合宿2025レポート 〜みんなで未来を考えた2日間〜