やっぱりグローバルきています!
2016/6/14

この2−3年で確実に社内の定番プログラムとしてリピートをいただくようになってきました。
海外赴任者向けの真剣なワークアウト・プログラムは、正直まだ少ないです。
いまともかく増えているのが、できるだけ多くの社員に向けたマインド・チェンジが目的のプログラムです。この場合、1日(半日)が多く、対象人数も20名を超えるクラスになります。
はじめは、「海外なんて関係ない」という意思表示だった人たちが、1−2時間経過するとグローバル/海外を自分ごととしてとらえ始めます。
何回も質問による問題提起を繰り返し、未来の自分の働き方を想像し、海外へ向けての主体性を挽き出すことによって、グループ内の仲間同士で新しい化学反応を起こってくるのが目に見えてわかります。
「自分が海外赴任したらどうするだろうか」
現場を想像してイメージトレーニングする際には、日本の職場で自分の周りにもしも外国人がいたときに、どのような振る舞いやコミュニケーションだったら、もっと知り合いになりたい、と思うかを考えていただきます。
グローバル時代のプラチナ・ルールは「相手が喜ぶ(うれしい)ことをしなさい」です。
日本人はお母さんから「自分がされて嫌だったことは、人にしちゃダメ」と言われて育ちます。
一方、西欧のキリスト教文化では「自分がされてうれしかったことを人にしなさい」。
これが聖書の2つの黄金律(ゴールデン・ルール)の一つです。
相手が喜ぶことはなんなのか。相手を知ろうとして興味を持ち、違いを尊重して真似てみるこうした行動が相手に伝わると、双方に重なり合いのラポールがかかります。
人間は、やはり自分に興味を持ってプラスに評価してくれる相手に対していやな気持はしないです。
こうした万国共通の普遍的なルールを基本として、世界中のどこであれ、多様な背景を持つメンバーを束ねて、ゴールへ向けたチームにつくりあげることができれば、仕事がもっと価値あるものになり、楽しくなるでしょう。
「グローバル関係ないや」と思っている組織やチームこそ、意識が少し変わることで自分のキャリアビジョンも変わります。
ぜひ、一人でも多くの方が未来を世界に対して拓いていただきたいと願っています。
ニュース
-
2023/11/6お知らせ
支援レポート : CLC Wat Arun( ワットアルン )vol.2
-
2023/10/22セミナー・研修
【New】【アーカイブ動画配信】2月6日開催【無料】セミナー
教育体系の作り方~新入社員から管理職まで -
2023/10/22セミナー・研修
【New】【アーカイブ動画配信】2月28日(水)開催 14時~
【 ストレングスワークショップ 】 強みを可視化する指標で成長する組織へ -
2023/10/14セミナー・研修
追加開催決定!!
【半日/4時間】オンラインファシリテーション力強化研修
2023年度開催 -
2023/10/10ソーシャル活動
【 ソーシャル活動 】ラオスに新校舎 ( 小学校 ) を寄贈しました!
-
2023/10/10お知らせ
【 ミライイ対談 】「あなたらしく生きていい」を社会へ、社内へ。
株式会社RICCI EVERYDAY 代表取締役 仲本 千津 氏 -
2023/10/6ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート もっと伝わる!書き方講座
-
2023/9/14お知らせ
【 掲載情報 】MIW通信53号 「 3人の育休パパの座談会 」
-
2023/8/23セミナー・研修
受付終了【アーカイブ配信/HRカンファレンス】10月27日(金)11時~12時
今までにない問いを見立て、新たな解決策を導く人材は創り出せる! -
2023/8/22ソーシャル活動
【 開催報告 】第29回 ビジョンハウス倶楽部