第23回 ビジョンハウス倶楽部「未来を生き抜く力の伸ばしかた」開催しました!
2018/11/30
2018年11月10日(土)、六本木の東京ミッドタウン・ホール&カンファレンスにて第23回ビジョンハウス倶楽部を開催しました。
素晴らしい秋晴れの当日、K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院教授の三谷宏治さん、NPO法人ミラツク代表理事の西村勇哉さんのお二方をゲストスピーカーにお招きし、「未来を生き抜く力の伸ばしかた」をテーマにそれぞれお話し頂きました。
日頃お付き合いをさせて頂いているクライアントやパートナーの皆様、HRIメンバーの家族やOB、さらには12月にHRIに入社予定となっている内定者など、約60名にご参加頂きました。 今回はお子様と一緒にご参加頂けるよう会場内にキッズスペースをご用意していたこともあり、いつにも増して多彩な顔ぶれのビジョンハウス倶楽部となりました。
ゲストスピーチの第1部は三谷宏治さん。
「子どもたちの『未来を生き抜く力を育てる』 大人がすること・しないこと」というテーマでお話し頂きました。
三谷さんは、私たちが「知っている」ことによっていかに考えることをやめてしまうか、警鐘を鳴らしました。
「座って悩むな、動いて考えろ」
これが子どもたちにも親たちにも、そして社会に対して一番伝えたいことだといいます。
今、世の中で求められているのは「新しい何かをつくり出す人」。
それはつまり「新しいことに挑む人」です。
そこで必要なのは、座って悩むことではなく「試行錯誤する力」。
「試行錯誤力」は子育てにおいても、また企業においても重要なものであり、その基盤にあるのが発想力、決める力、生きる力(変化を楽しめる力)だといいます。
そして三谷家の子育ての例を示しながら、これらの力をつける(子どもたちにつけさせる)ために実際にどうしてきたのか、具体的にご紹介頂きました。
子育てを「期間20年、予算2000万円の人材育成プロジェクト」ととらえ、そのプロジェクトの中でいかに子どもたちに失敗経験を積ませ、自ら学ぶ機会を作ってきたか。
ご自身の実体験から語られるお話は、理路整然としながら実に活き活きとしたもので、聴衆の皆様は時に笑いも見せながら食い入るように聞き入っていました。
ゲストスピーチの第2部は西村勇哉さん。
「未来学と未来社会デザイン」というテーマでお話し頂きました。
「100年後の未来の社会を考えることが仕事」とおっしゃる西村さんは、「テクノロジーの進化によって社会はどのような影響を受けるのか?」を日々見つめていらっしゃいます。
ただし、文字通り不確実性そのものである未来のすべてを見通すことはできないし、そもそも未来学は「予言」する学問ではなく、「おそらく可能になる」くらいのスタンスがちょうどいいとのこと。
そして、未来について考える上で、まずは過去(歴史)を見ることから始めるそうです。
138億年の宇宙史、そして数百万年の人類史を振り返ってみると、現在まで長らく続いている要素、つまり普遍的な課題や性質が見えてきます。
そんな過去の失敗と事実から未来を考えるために、歴史を参照するそうです。
「何が起こりうるのか」を知っている人はテクノロジーを使いこなせる一方で、それがわからない人は振り回されてしまう。
これが未来について考えることの効用です。
そのため、卓越した人だけでなく普通の人でもイノベーションを起こせる基盤づくりに取り組んでいるのだとおっしゃいました。
また、これからの社会を生きる上で持っておくとよいと思われる特質として
・自分の価値観や哲学、考え方を持っている
・まずはやってみる感覚
・広い視野で好奇心を持って世界に興味を持つ
とご紹介頂きました。
意味がないと思っていたことが新しい可能性を切り開くということはよくあるため、いろいろなことに興味を持ち、そして何よりそれを自分から楽しむことが大事だと実感させられるお話でした。
ゲストスピーカーお二人のお話に共通していたのは、「未来を生き抜く」上で「広い視野」を持ち、新しいことに「挑戦する」のが重要だという点。
まずは一歩を踏み出す勇気を、ご参加くださった皆様とシェアできた貴重な場となりました。
今後もビジョンハウス倶楽部では、多彩なゲストをお招きし、様々な学びを皆様とシェアしていきたいと思います。
ビジョンハウス倶楽部のこれからにどうぞご期待ください。
ニュース
-
2021/1/6セミナー・研修
2月18日(木)公開オンラインセミナー開催
オンラインファシリテーション力強化研修(4時間) -
2021/1/6セミナー・研修
3月8日(月)公開オンラインセミナー開催
コンサルティング営業の基本(4時間) -
2021/1/5メディア掲載情報
【記事掲載】 日本人材ニュースオンライン
図解 オンライン研修 入門【著者が語る】 -
2021/1/1お知らせ
2021年1月1日 あけましておめでとうございます
-
2020/12/24メディア掲載情報
記事掲載_PHPオンライン衆知
インテルが開発、Googleやfacebookが導入…先進企業が続々と採用する「OKR」とは -
2020/12/24メディア掲載情報
記事掲載_PHPオンライン衆知
なぜ企業の「生産性」は上がらないのか… “生産性=効率化” という誤った認識 -
2020/12/17セミナー・研修
2月12日(金)公開オンラインセミナー開催
内定者・新人向け ビジネススキル総まとめ研修(4時間) -
2020/12/17セミナー・研修
1月28日(木)開催【無料】オンラインセミナーのご案内
2021年度内定者・新人オンライン研修ご紹介セミナー -
2020/12/17セミナー・研修
2月25日(木)開催【無料】オンラインセミナーのご案内
異文化コミュニケーション-HRIタイ法人代表登壇 -
2020/12/11セミナー・研修
1月26日(火)オンライン公開セミナー開催
OJTトレーナーの育成力強化研修(3時間)