2025年ビジョンツアー 2日目 能登町・珠洲市の視察@珠洲市
2025/5/11
能登町・珠洲市の視察
被災地視察では、石川県鳳珠郡能登町にお住いの5名の方々との交流を通じて、震災後の生活や復興の現状について深く知ることができました。被災地の方々の思いや、現地での課題、そして復興に向けた取り組みを目の当たりにし、多くのことを学びました。
被災地の現状
住民の方に聞く限りにおいては、被災地の道路は以前に比べてかなり整備が進んでいる状況とのことでした。しかし、目的地である見附島に近づくにつれ、道路の波打ちが強くなり、バスが大きく揺れるほどでした。電柱が大きく傾いている箇所も見受けられ、震災の被害の大きさを改めて実感しました。
また、震災後に若い世代が地域を離れるケースが増え、残っているのはほとんどが高齢者とのことでした。震災が地域の人口の減少に拍車をかけている現状を肌で感じることができました。

震災が住民の心に与えたもの
現地の方々の多くは、震災当時の恐怖を今も鮮明に覚えており、語られる言葉の一つ一つが、物理的な面以外での影響の大きさを物語っていました。
同行いただいた住民の方の中には、「震災が起きた時、もう終わるかと思った」と涙ぐみながら語る方もいらっしゃいました。他にも、ふと天井を見上げてみると、家の梁が折れていることに今になってようやく気づいたという話もあり、震災当時がいかに一分一秒を争う状況だったかを、生々しく感じました。
また、子どもたちの中には、久々にご自宅に帰ることができた際にも震災の恐怖から自宅に入ることができず、怯えた表情をしていた人もいるそうです。
住民の方々との交流
視察中、現地の方々から多くの貴重な声を伺いました。皆さんは「私たちはみんなシャイなので…」とおっしゃるように、非常に遠慮がちな方が多い印象でしたが、その中でも震災に対する思いや日常の変化について率直に語ってくださいました。
「自分たちのところはあまり被害がなかったけれど、もっと大変なところもたくさんある」、「震災後、避難所が閉鎖されたところもあるが、もっと援助が必要な人がいる」、「自分たちは自宅に行けるだけでもありがたい」と、他地域の被災者を思いやる声が多く聞かれました。
また、震災後の生活の中でも、「能登弁を話すことに誇りを持っている」との声や、地域のマルシェに参加して100円食堂を提供していたり、習い事に励まれたりするなど、地域の文化や誇りを大切にしながら、少しずつ日常を取り戻そうとする取り組みが印象的でした。
現地では、OPEN JAPANさんをはじめとする支援団体が積極的に活動しており、住民の方々からも「本当に良い仕事をされている」と高く評価されていました。こうした支援が、被災地の復興において重要な役割を果たしていることを改めて実感しました。

視察を通じて感じたこと
今回の視察では、震災の被害がもたらした物理的な損壊だけでなく、住民の方々の心の傷や地域の課題を目の当たりにしました。特に印象的だったのは、見附島を訪れた際に住民の方々が「これはもう見附島じゃない」という言葉をつぶやかれていたことです。震災が地域の象徴的な風景をも変えてしまったことに、胸が痛みました。
また、現地の方々が今回の交流を通じて、みなさま同士や私たちに対して笑顔を見せてくださったことを、とてもうれしく感じました。今回の活動が現地の方々にとって、大変な日常生活から離れ、少しでもリフレッシュする機会になっていればと思います。
おわりに
被災地の復興には、まだまだ時間がかかることを改めて感じました。一方で、現地の方々が少しずつ前を向いていっていることや、現地の支援団体の活動などから、一歩ずつ復興が進んでいることも実感することができました。今後も被災地のみなさまの声に耳を傾け、必要な支援をお届けできればと思います。
◀ 2日目「ケロンの小さな村」へ戻る ▶ 3日目@金沢大学 能登里山里海未来創造センターへ
ニュース
-
2025/5/12セミナー・研修
【New】【公開セミナー】6月11日(水)14時~
【育休からスムーズな職場復帰を支援する上司力】セミナー -
2025/5/12セミナー・研修
【New】【公開セミナー】6月12日(木)13時~
「ロジカルシンキング診断」紹介セミナー
~企業として思考力の課題を把握し、効果的な学びと実践に繋げる~ -
2025/5/12ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート「図解思考」
-
2025/5/11ソーシャル活動
2025年ビジョンツアー 3日目 金沢大学 能登里山里海未来創造センター@金沢大学
-
2025/5/11ソーシャル活動
2025年ビジョンツアー 2日目 能登町・珠洲市の視察@珠洲市
-
2025/5/11ソーシャル活動
2025年ビジョンツアー 2日目「ケロンの小さな村」@奥能登
-
2025/5/11ソーシャル活動
2025年ビジョンツアー 1日目「おらっちゃ七尾」@七尾 活動レポート②
-
2025/5/11ソーシャル活動
2025年ビジョンツアー 1日目 「おらっちゃ七尾」@七尾 活動レポート①
-
2025/5/11ソーシャル活動
2025年ビジョンツアー(金沢・能登)レポート【全体概要・目次】
-
2025/5/10ソーシャル活動
【 ソーシャル活動 】ブリス奨学金財団 ( フィリピン ) のご紹介