eラーニングアワード2021フォーラムにて 「目指すべき人材育成をオンラインで実現する」をテーマに講演を行いました
2021/11/18
2021年11月17日(水)一般社団法人日本オンライン教育産業協会主催の「eラーニングアワード2021フォーラム」にてHRインスティテュート 代表取締役社長 三坂が、オンライン講演および研修トラック講演に参加をさせていただきました。テーマは「急速なオンライン化をどうリードする!?講師、プラットフォームの両面から考える「オンライン」に適したオンライン講義」です。
eラーニングアワードとは、一般社団法人日本オンライン教育産業協会様がeラーニング業界を盛り立てるために、2011年より開催されているイベントです
“昨今のテクノロジーの進展は、日々マスコミを賑わせ、AI、VR、ビックデータなど、眼を見張るものがあります。そして、これらテクノロジーを教育研修に適用する事で、新たな教育手法を生み出し、教育が日々発展しています。ただ、教育は複雑な精神活動のプロセスであり、ただ単にテクノロジーを持って来れば、即解決するわけではありません。
それらのテクノロジーのどこを捨て、どこをどう使い、結果、人とEdTechテクノロジーが作り上げる新しい良い教育を形作るか。ここがこの市場の健全な発展のためにはとても重要となります。
これを解決するために一助になるのが、成功事例の共有です。“
引用:eラーニングアワードwebサイト
「目指すべき人材育成をオンラインで実現する」~学びをもっと実践的に~
この度お伝えしたテーマは、「目指すべき人材育成をオンラインで実現する」~学びをもっと実践的に~。何が正解か誰もわからない近年のビジネス環境における育成方法の多様化、オンライントレーニングの位置づけ、ひいては企業内の人材育成にどのようにオンラインを取り入れるかなどをお話させていただきました。中でもオンラインでの実践的な学びを効果的に行った事例を3つほどお話させていただきました。
- イベント型集合研修を“日常型オンライン研修”に切り替える
- 必要なタイミングで効果的なゲストを招聘できる
- データ(記録)を活用し、よりパーソナライズな育成につなげる
みなさんの職場環境においても、オンラインでのコミュニケーションが日常に浸透し、日々の学びや社内研修もオンラインで行う機会も多くなっているのではないでしょうか?私どもHRインスティテュートでは、数多くのオンライン研修で培った「オンラインでも実践的な学びを深めるコツ」を日々お伝えしています。ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ニュース
-
2023/11/6お知らせ
支援レポート : CLC Wat Arun( ワットアルン )vol.2
-
2023/10/22セミナー・研修
【New】【アーカイブ動画配信】2月6日開催【無料】セミナー
教育体系の作り方~新入社員から管理職まで -
2023/10/22セミナー・研修
【New】【アーカイブ動画配信】2月28日(水)開催 14時~
【 ストレングスワークショップ 】 強みを可視化する指標で成長する組織へ -
2023/10/14セミナー・研修
追加開催決定!!
【半日/4時間】オンラインファシリテーション力強化研修
2023年度開催 -
2023/10/10ソーシャル活動
【 ソーシャル活動 】ラオスに新校舎 ( 小学校 ) を寄贈しました!
-
2023/10/10お知らせ
【 ミライイ対談 】「あなたらしく生きていい」を社会へ、社内へ。
株式会社RICCI EVERYDAY 代表取締役 仲本 千津 氏 -
2023/10/6ウェイ活動
ビジョンハウス研修レポート もっと伝わる!書き方講座
-
2023/9/14お知らせ
【 掲載情報 】MIW通信53号 「 3人の育休パパの座談会 」
-
2023/8/23セミナー・研修
受付終了【アーカイブ配信/HRカンファレンス】10月27日(金)11時~12時
今までにない問いを見立て、新たな解決策を導く人材は創り出せる! -
2023/8/22ソーシャル活動
【 開催報告 】第29回 ビジョンハウス倶楽部