用語解説

両利きの経営(ambidexterity)

チャールズ・A・オライリー氏(スタンフォード大学経営大学院教授)とマイケル・L・タッシュマン氏(ハーバード・ビジネススクール教授)が2016年に著した「両利きの経営」(原題「Lead and Disrupt: How to Solve the Innovator’s Dilemma」)の中で提唱した概念のこと。

 

「両利き」とは、まるで右手も左手も利き手であるかのように、それぞれがうまく使える状態を意味する言葉であり、これを企業活動に当てはめた、「両利きの経営」とは、主に「探索(exploration)」と「深化(exploitation)」という活動が、バランスよく高い次元で取れている経営を指す。

 

 

 

 

ソーシャル

マーケティング

組織人事

アカウンティング&ファイナンス

経営&戦略

技術・テクノロジー

ご相談はこちら